米国株をウキウキウォッチング。

米国株の情報を中心に他ではあまり見ない個別株とETFを取り上げるよ。

まだ1年経ってない

f:id:sika-fox:20200811235459p:image

 

改めて確認すると初めて証券口座を開設した日が去年の8月20日でした。

そうです。まだ1年経ってませんでした。

 

2019年9月

入金や投資計画、つみたてNISAの設定が初期に行ったことですね。

当初は子供の為につみたてNISAで貯めとくのが目論みでした。

 

10月

配当金がでるとなんかうれしいと聞いて日本株、米国株と買いました。しかし、日本株の配当金が全てにおいて遅すぎることを知り、12月には米国株一本へ。

 

入金をちょこちょこしながら2020年1月くらいには、米国株の配当金はそれぞれ入金日が違うから、これってやりようでは毎週もらえるんじゃないかとプランを練る。今は当時、金がなくて本当に良かったと思う。

はてなとは別の場所でブログを書くが使い勝手の悪さを感じる。

 

3月よりはてなブログで当ブログを開設、同時にTwitterを再開(ホリエモンTwitter始めた頃に開設した記憶)し株情報を集める。コロナで大暴落する。コロナショック後ETFの存在を知り、楽天証券の全取扱ETFを調べる。

 

4月

ETF中心に買い進めつつ、保有配当株のうちギリアドがニュースなどで名前を聞くようになる。それならばとヘルスケアに傾倒し、Twitterで調べバイオ株を買い漁る(5月)がセルフ暴落に何回かあうことで大手製薬企業以外からは一旦手を引く気持ちであったがその後もバイオ株をちょいちょい買っている。

 

6月

ETFでなんとなく買っていた高分配ETFが思ったより良いことを知り、保有株の半分以上に。

さらにTwitterでいろいろと情報を得る。

 

7月

Twitterのフォローするのを米国株なら外国の方が詳しいはずとグロース株を中心に投資している人をフォロー。フォロワーがおすすめしていた成長株発掘法を図書館で借りて読む。

 

8月

ようやく株のスタンスが決まってきた感じで資金もほどよくあるので、グロース株を中心に練習中。テクニカル分析の本も少し目をとおしておきたい。←今ここ

 

というレベルですが

ウォッチリスト的には数は1000を超えているはず。この中から成長株を特に選んで細かく利確して買うことで、確実に利益をとっていくつもりです。

 

再現性の高い手法になれば1銘柄10万以上ぶっこみたいですが、まだまだ修行中です。

 

ここから現在のこと

個別株で絶対売らないつもりのものは

PFE

ABBV

GSK

そんな高くないし利回りが良いし、メディアでも会社名を聞くからホールドでいくつもりです。

 

ETFでホールドなのは

SDIV

YYY

QYLD

利回りおばけなのでとりあえず買ってます。

 

また買いたい ETFとしては

XLK

ICLN

ですかね。

 

あとは流動性を高めてます。

 

今後の目標は

毎月5万円の利益を得れれば御の字かなと思いますが、ロイヤルダッチシェルのマイナスの評価損益をぶっ飛ばすことが先決かなと思います。

 

景気循環やトレンドを意識すると毎日利益を得るのは難しいのかもと感じます。だからといってバイオ株のような急にー90%なんてのもないのでハイテクは利益出るまでホールドで少し様子見ます。

 

ではまた。