米国株をウキウキウォッチング。

米国株の情報を中心に他ではあまり見ない個別株とETFを取り上げるよ。

正解はないけども

f:id:sika-fox:20200727224415p:image

投資に正解はないけども

良くVOOを積み立てるだけで十分などと言われますが本当でしょうか?

 

疑り深い理系の出身ですから

 

VOOって何かというと

バンガード・S&P500 ETF

シンプルですね。

投資アプローチ
S&P500指数のパフォーマンスへの連動を目指します。
大型株を投資対象とします。
完全法を用いたパッシブ運用です。
ファンドはフルインベストメントを維持します。
低経費によってトラッキングエラーを最小限に抑えます。

バンガードからの引用です。

 

VOOの派生のETFもあります。

VOOV

バンガード・S&P500バリューETF

ベンチマークについて
米国の主要業種を代表する大企業500銘柄のうち、バリュー株をカバーする、S&P500バリュー指数に連動したパフォーマンスを目指します。

バンガードからの引用です。

バリュー株って割安な株のことですが、個別株を分析するのは大変なのでETFでバリュー株に投資するのはいいと思います。

 

そして

VOOG

Vanguard S&P 500 Growth ETF

ベンチマークについて
米国の主要業種を代表する大企業500銘柄のうち、グロース株をカバーする、S&P500グロース指数に連動したパフォーマンスを目指します。

バンガードからの引用です。

グロース株は成長です。成長している株ですからそりゃすごいはず。

 

グラフを比べてみると

f:id:sika-fox:20200727205440p:plain

オレンジがVOO

こんな感じですね。

青がVOOG

オレンジがVOO

赤がVOOV

5年間のチャートの比較です。

 

価格でいくと

VOOG  194.18ドル

VOO     294.82ドル

VOOV  108.68ドル

 

圧倒的だね

グロース株の威力は。

しかも VOOより安いので買いかも。

 

こりゃたまりませんわ。

 

次回いろんなグロース株ETFを比較するをお送りします(予定)

 

ではまたね。

 

かぶりものに注意。

f:id:sika-fox:20200727064231p:image

 

恐ろしく下がってしまった金曜日の米国株、

原因はGAFAM含みのETFがだいぶ多く含んでたことにあるでしょう。

 

被ってると思われるものは

XLK

SPYG

IOO

あとは細かいけど

SOCL

EBIZ

CLOU

こんなところかな。赤字は買ったばかりで高値掴みしたのでもう少し様子を見ることにしてGAFAM成分を薄めるには、どれかを売るか又は別の含んでないETFを買うか、個別株を買うかですよね。

 

XLKを売るっていうパターンもあるけども、こちらは積み立てると決めたので12月までは買い続けようかなと思います。12月には売って個別株を買う予定です。

 

とりあえずIOOとSPYGは売り候補にします。

前日のブログから米国以外のETFでチョイスしようかなと思っています。

 

ポーランドイスラエル、インド、ブラジルと今後伸びそうな国も多いですし、

なによりインドとブラジルは人口も多いでしょうしスケールがデカくていいかもしれないですね。

 

ネガティブな面だけ伝えてしまいましたが、

逆にいうとGAFAMが好調の時は、大きくアウトパフォームするポートフォリオであるわけです。それをアリと見るかどうかなんですが。

 

できればどんな状況でもプラスになるようなポートフォリオを組みたいと思いますが、常にプラスのETFは存在しないのでETFを組み合わせるしかないですよね。

 

単純に行くと

VGT+BND

あたりかなと最初に想定できましたが、自分はバンガード買ってないんですよね。

あとちょっと複雑なレシピ状態になってるので全部売却してやり直ししてもいいけど、今じゃない気がしてます。

 

後日

最高の組み合わせを考えてみようかな。

ではまたね。

こんな株買ってます。

f:id:sika-fox:20200725234449p:image

多分ダウントレンドなので今後の見通しは怪しいのですが。

 

最近はこんな株買いました。

  • HA (ハワイアンエアー)

結局買いました13ドルで指値しましてすぐ買えました。下がっても12ドルくらいと今のコロナウイルスの状況から考えられるのでちょいちょい小遣い稼ぎで売買してみようかなと。

観察していると10%くらいあげる日もあるので慣れれば良い利益見込めるかな。

とりあえずちょい足しで行きます安いのもありますが。次は12.50ドルで指値中です。

 

  • GMAB (ジェンマブ)

デンマークのバイオテクノロジー企業。がん治療に焦点を当てたヒト抗体治療薬の創製と開発に従事。製品に慢性リンパ性白血病治療薬「Arzerra」及び、多発性骨髄腫治療薬「Darzalex」などを保有。2つの分子を同時に標的とする抗体を作成する「DuoBody」、より強力な抗体の作成を目指す「HexaBody」技術の開発に注力。本社はコペンハーゲン

yahooによるとそういうことみたいです。チャートもいいので買い増ししたいと思ってます。

 

  • LSCC  ラティス・セミコンダクター

謎ジンクスなんですが自分が半導体株を買うと下がるんです。ただ乗り遅れただけのような気もしますが、うまいタイミングでのれないですね。早すぎるか遅すぎるか。

こちらもチャートを見ると右肩上がりです。ちょっと様子見です。

 

  • NUAN  (ニュアンスコミュニケーションズ)

人工知能を使い音声認識ほにゃらららしいです。チャートは悪くないです。

 

  • TRUP (トルパニオン)

トルパニオンは、米国、カナダ、プエルトリコで猫や犬のための医療保険プランを提供する米国企業。医療プランは自動的に月単位で更新され購読料を支払う。総合プランは、事故や病気の際に獣医の費用を90%カバーする他すべての獣医診療、救急医療センターや専門病院で発生した費用をカバーする。

yahoo  financeによるとそういうことのようです。チャートも右肩上がりなのでちょこちょこ買い増しいいかも。

 

これから欲しい株ですが、

ADBE

NVDA

あたりを狙いたいところなんです。月曜日に大幅に下落すればささるような形にしております。

 

今回GAFAMが売られるという大きな痛手を負ってしまったわけですが。全ては米国株グロースETFのGAFAM組入率が高いことからえぐられるように喰らうという。戻しもえぐいほど戻すので気には止めないようにしますが。

 

米国以外を考える。

もしくはGAFAM抜きのセクターETFを考えて。端に添えるだけでもエレガントなポートフォリオになるのかなと思っていますが。

 

候補として

KXI   iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF

EWT  iシェアーズ MSCI 台湾ETF

EPOL  iシェアーズ MSCI ポーランドETF

PIO  Invesco Global Water ETF

EPI  ウィズダムツリー インド株収益ファンド

INDL  

このあたりかな

まだまだ候補はありますが、

GAFAMがこけたときに痛手を喰らわない程度の割合に留めておきたいかなと思いました。

 

勉強になりました。

ではまたね。

初心忘るべからず。

f:id:sika-fox:20200724215223p:image

そもそも米国株を買い始めたきっかけを書いていこうと思う。

 

初手の初手

まず証券口座を開設するに至った経緯は、子どものために1万円積み立てをつみたてNISAでやったらどうなのかと考えてやり始めたのが最初です。

学資保険は保険という性質上、いざという時に役立つらしいが、そういうのって記憶からとびがち、だったら保険は別にかける方がいいかと思うので学資保険はなしでつみたてNISAにしてみました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

これだけです。満額は余力ないので入れてないです。今考えればNISAで良かったかなと思いますが1番成績がいいです。

 

2019年10月

最初は日本株でした、日中の取引になるので仕事には集中できないし、単位株を買うということは初めて大金を動かすのでビビりまくり、確か双日とか買っていた気がします。

単位株で買うとお金がめちゃくちゃ動くし、メジャーな株は高くて買えないストレス、仕事に集中できないと、いいことなかったです。

 

確か配当金の権利落日からの入金日を調べていた時に日本株のロングスパンさに嫌気がさします。ここから米国株投資へ切り替えます。

最初は米国個別株で配当金が権利落日の1ヶ月後に入金がほとんどと調べてわかりうれしかった記憶があります。

 

2019年の12月頃まだ順調に株価が徐々に上がり続けていた頃、私は決意しました。

配当金ってあるけど、これって配当金の入金日調べて大量の保有株でそれぞれずらせば毎日配当金入ってくるんじゃね?と当時の私は思いました。2月頃までは順調だった気がします。

 

魔の3月、あれよあれよと高配当株はコロナショックの影響を受けてだだ下がりします。特に痛手がロイヤルダッチシェルでした。買値が高かったこともあり1株につき今でも20ドルの含み損があります。

 

このとき思いました。個別株は景気の影響をもろに受けると、ましてや高配当だからといって手を出すのは危険極まりないと。そうだ、ETFなら配当が出なくなった株があれば組替えして調整してくれるはず。ETFを調べて買おう!

 

そこで高分配ETFを買いまくります。ちなみにSPYDが安全に思えるくらいの利回り10%超えETFばかりを見つけては買っています。更にいうと毎月分配型で権利落日から大体1週間で入金です。

 

これを知ると個別株はファン投票くらいの気持ちじゃないと買ってられません。

 

そのおかげか投資金額は150万円に満たないのに7万円以上の配当金(分配金)が入金予定です。

多分まだまだ増えます。

 

そうそう、大事なことを書き忘れていました。3月頃にTwitterをはじめました。思い切って米国株投資家を沢山フォローしたおかげで、多分株の知識的には5倍くらいの速度で成長していっているはず。入金力と運用額が知識の割に伴っていないのが痛手ですが。

 

最近ではガチの米国人でバイオ株やグロース株の投資家を英語ですが、有益な情報なのでフォローさせてもらって勉強しています。

Twitterは欲しい情報が加速度的に増えていくので是非みなさん使って欲しいと思います。

 

でトータルでどうなのよ。

となると思いますが、投資信託は5000円程度プラスですが、実現損益は恐ろしくマイナスです。

しかし、わたしには配当金があるので全て含めると1万円くらいプラスでしょうか。

 

とりあえず1年は入金力との限界を探るのと、投資手法、投資スタイル、投資スタンスを確立するためにも、マイナスになろうがいろいろやっていこうっていうのが、あとで血となり肉となるはずなので今年は実験の年です。

 

コロナショックという大きな下落相場もなかなかいい経験でした。そんなこんなでこれからもブログをよろしくお願いします。

 

配当株投資はやめませんよ。

ではまたね。

ブレーキが欲しい。

f:id:sika-fox:20200724042448p:image

相場が下げているときは

主に買いにはしるんですが。

 

ダウ平均とともに下がっては面白くないので

逆にあげるとなると、債券ETFが考えられます。

 

でも、債券以外で上がるとなると何かないかな。

というのが今回の話

 

ダウ平均を分析するならば、ダウ30種工業平均は大型株で構成されているので。

それ以外を狙えばいいわけです。

 

  • 小型株は上がっている可能性はある。
  • セクターによって上げ下げがある。公益事業、生活必需品が上がる場合もあるし、景気の循環で上がるセクターは変わる。
  • 製薬やバイオ・ゲノム株は景気にあまり関係なく上下する。
  • トレンドの株ならどんどんあげている。

 

こんなところかな。

 

1番有用なテクニックとして1ヶ月くらい保有株の状況を見ないってのもあるかな。見てないことは存在してないのと一緒。

 

また、市場に逆らわず、諦める

そもそも全体が下げてるんだから足掻いたって無駄無駄

 

ということも考えられるよね。

 

面白みはないが

普段からリスクの少ない間違いないETFに資金を投入するってのもある。グロースではなくバリューや増配株、業績の良い株をセレクトしたETFもある。

例として

VIG 増配株

VOOV  S&P 500バリュー株ETF

 

しかしながら

バリュー株を中心に据えるのは、グロース株の成長を指を咥えて見ていることが多くなると思われるので、見なかったことにして1日寝るのが正解かもしれない。

 

ではまたね。

 

 

 

 

それでもバイオ株を買いたいなら。

f:id:sika-fox:20200723010543p:image

将来を有望視されるバイオやゲノム株が沢山ある。正直言ってどれもかれも買っていったらお金がなくなる。

 

そんな時にはETFがあるじゃない。

組入銘柄次第ではとってもおいしい幕の内弁当的なETFを買うのはありだと思います。

 

ヘルスケアセクターETFでいけば

VHT

XLV

IXJ

CURE (ヘルスケア ブル3倍)

なんかが有名ですが

 

バイオ・ゲノム株に特化したETFもあります。

IBB  iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETF  

現在 141.55ドル

 

GNOM グローバルX ゲノム&バイオテクノロジー ETF 

現在 18.67ドル

 

BBH  ヴァンエック・ベクトル・バイオテクETF

現在 173ドル

 

他には

LABU  Direxion デイリー S&P バイオテック株 ブル3倍 ETF 

現在 66.25ドル

 

ベアもありますが、あえて記載しません。

LABDですが。使いませんよね。

 

ヘルスケアセクターのETFには一部バイオは含まれるものの。VHTは含まれているようですが、バイオ・ゲノムに特化したETFもなかなか夢があっていいじゃない。

 

IBBとGNOMを買ってみているのですが、長期で見るべきですね。

 

まぁそんな資金があるなら

ハイテクに投資した方が良い気もするんですが、ヘルスケアに熱い視線を注いでいるのでこればっかりはやめられないんですよね。

 

バイオ個別株でいったら、

最近はGMABを買ったくらいで、あとは損益で塩漬けされてる株くらいかな。

 

バイオ株の特徴として期待で爆上げして地面に叩き落とすことが多いので、長期で持つのは非常に危険だと思います。

うまく流れにのってあげたときにいかにうまく売れるのか。コロナ関連であげてるバイオ株もいつ下がるか?

私は最初は買ってましだが今は大手しか手を出してない状況ですね。

 

PFEことファイザーがコロナワクチン候補でちょいあげてるのが安全でもあるしうれしいところです。配当利回りも悪くないですから。

 

だらだらと書いてしまいましたが、バイオ株の下落を考えると、ETFという形でまとめて買うことで、下落をそこまで気にしないでよいETFはありなんじゃないかと思います。

 

ではまたね。

航空株をまだ狙っている。

f:id:sika-fox:20200722014427p:image

コロナショックで値下がってからまだ航空会社の株を狙っております。

 

観察するにコロナウイルスワクチンや治療薬の試験結果が良好だという結果が出るたびに期待であげては、下がっている状況です。

 

コロナ後一旦結構上がったんですがすぐに落ち着いてますが。

今は値幅はありますがヨコヨコな状態。

 

コロナ後の反動でのバカンス需要があると読んでHA(ハワイアンエアー)を10ドルになったら買うと宣言してますが。

どうも下がりそうにもないので11ドル、いや12ドルくらいでも買って温存していいのかなと思っております。

 

でも思ったほど下がらないのは同じこと考えている人が多いってことかな。

 

まだまだWatchし続けます。

ちなみに

HA 13.49ドルくらい

です。

 

全くアメリカのコロナウイルスの収束が見えてこないね。やはり治療薬よりワクチンか。

ファイザーに期待してます。

 

ではまた。